デジエントリーlogo

詳細・お申込

第1回甲信越ブロックジュニアスノーボード技術選手権大会 - スノーボード

個人の場合はご希望のクラスを開いてチェックした後「個人で申込」からお進みください。
グループ・家族でお申込の場合は直接「グループ・家族で申込」からお進みください。
※操作がうまくいかない場合は画面の一番下にある「PCサイト表示」をお試しください。

ジュニア技術戦(テクニカル)

定員:35

条件・内容

・今年度のSAJの会員登録を行い決済が完了している者・暫定会員の者
※令和7年1月25日(土)に競技本部にて暫定会員登録を行えます。
・スポーツ保険・障害保険等に加入されている事を原則とし、事故及び怪我等に関しては、すべて自己責任となります(19歳未満の者は、保護者の同意が必須)。
・スノーボードバッジテスト2級程度以上もしくはこれと同等の技術を有する者
・令和7年4月1日現在、満16歳以上19歳未満の者
・エントリー費5,000円は大会当日、現地で支払いとなります。

金額
¥0

---

条件・内容

・今年度のSAJの会員登録を行い決済が完了している者・暫定会員の者
※令和7年1月25日(土)に競技本部にて暫定会員登録を行えます。
・スポーツ保険・障害保険等に加入されている事を原則とし、事故及び怪我等に関しては、すべて自己責任となります(19歳未満の者は、保護者の同意が必須)。
・スノーボードバッジテスト2級程度以上もしくはこれと同等の技術を有する者
・令和7年4月1日現在、満16歳以上19歳未満の者
・エントリー費5,000円は大会当日、現地で支払いとなります。

金額
¥0

---

条件・内容

・今年度のSAJの会員登録を行い決済が完了している者・暫定会員の者
※令和7年1月25日(土)に競技本部にて暫定会員登録を行えます。
・スポーツ保険・障害保険等に加入されている事を原則とし、事故及び怪我等に関しては、すべて自己責任となります(19歳未満の者は、保護者の同意が必須)。
・スノーボードバッジテスト2級程度以上もしくはこれと同等の技術を有する者
・令和7年4月1日現在、満13歳以上16歳未満の者
・エントリー費5,000円は大会当日、現地で支払いとなります。

金額
¥0

---

条件・内容

・今年度のSAJの会員登録を行い決済が完了している者・暫定会員の者
※令和7年1月25日(土)に競技本部にて暫定会員登録を行えます。
・スポーツ保険・障害保険等に加入されている事を原則とし、事故及び怪我等に関しては、すべて自己責任となります(19歳未満の者は、保護者の同意が必須)。
・スノーボードバッジテスト2級程度以上もしくはこれと同等の技術を有する者
・令和7年4月1日現在、満13歳以上16歳未満の者
・エントリー費5,000円は大会当日、現地で支払いとなります。

金額
¥0

---

条件・内容

・今年度のSAJの会員登録を行い決済が完了している者・暫定会員の者
※令和7年1月25日(土)に競技本部にて暫定会員登録を行えます。
・スポーツ保険・障害保険等に加入されている事を原則とし、事故及び怪我等に関しては、すべて自己責任となります(19歳未満の者は、保護者の同意が必須)。
・スノーボードバッジテスト2級程度以上もしくはこれと同等の技術を有する者
・令和7年4月1日現在、満10歳以上13歳未満の者
・エントリー費5,000円は大会当日、現地で支払いとなります。

金額
¥0

---

条件・内容

・今年度のSAJの会員登録を行い決済が完了している者・暫定会員の者
※令和7年1月25日(土)に競技本部にて暫定会員登録を行えます。
・スポーツ保険・障害保険等に加入されている事を原則とし、事故及び怪我等に関しては、すべて自己責任となります(19歳未満の者は、保護者の同意が必須)。
・スノーボードバッジテスト2級程度以上もしくはこれと同等の技術を有する者
・令和7年4月1日現在、満10歳以上13歳未満の者
・エントリー費5,000円は大会当日、現地で支払いとなります。

金額
¥0

---

2024ー25第1回甲信越ブロックジュニアスノーボード技術選手権大会開催要項

【主   催】 公益財団法人全日本スキー連盟甲信越ブロック協議会
【主   管】 公益財団法人長野県スキー連盟
【後   援】 一般社団法人信州たてしな観光協会
【協   力】 公益財団法人新潟県スキー連盟 NPO法人山梨県スキー連盟
【会   場】 長野県・白樺高原国際スキー場
〒384-2309 長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野743
【会   期】 令和7年1月25日(土)〜 26日(日)
【実行委員会】 第1回甲信越ブロックジュニアスノーボード技術選手権大会事務局
        〒380-0955 長野県長野市安茂里3557
         Mail:shinwatanabe412@gmail.com
担当 渡邊
【申込み方法】 デジエントリー
【申込期間】  令和6年12月9日(月)〜 令和7年1月14日(火)まで
【競技本部】  開設:令和7年1月24日(金)開設 場所:白樺高原総合観光センター3F
【公式掲示】  白樺高原総合観光センター3F受付前
その他、大会に関する情報は「長野県スキー連盟ホームページ」により随時更新します。
【参加資格】  ・今年度のSAJの会員登録を行い決済が完了している者・暫定会員の者
※ 令和7年1月25日(土)に競技本部にて暫定会員登録を行えます。
・スポーツ保険・障害保険等に加入されている事を原則とし、事故及び怪我等に関しては、すべて自己責任となります(19歳未満の者は、保護者の同意が必須)。
・スノーボードバッジテスト2級程度以上もしくはこれと同等の技術を有する者
      ジュニア男女(小学生4・5・6年):令和7年4月1日現在、満10歳以上13歳未満の者
      ジュニアユース男女(中学生)   :令和7年4月1日現在、満13歳以上16歳未満の者
      ユース(高校生)         :令和7年4月1日現在、満16歳以上19歳未満の者
【参加費】 5,000円
      参加費お支払い後の返金(悪天候による大会中止等含む)は致しません。
【受 付】 場所:白樺高原総合観光センター3F
※ 第1回 甲信越ジュニアスノーボード技術選手権大会参加承諾書の提出をお願いします。承諾書はこちらのページよりご取得ください →https://www.ski-nagano.org/archives/edu_events/20766
【公開練習】  1月25日(土)第12回甲信越スノーボード技術選手権大会終了後に公開練習会(コートオープン)を行います。尚、希望する方は事前申込みが必要となります。

日   程
1月25日(土)
12:00〜12:45 選手受付
13:30〜15:30(予定) コートオープン(ビブ着用)公開練習(大会参加承諾書提出者)
15:30 第1回甲信越ブロックジュニアスノーボード技術選手権大会開会会式

1月26日(日)
8:00〜8:30 選手受付(前日に受付しなかった者)
8:50〜9:30 インスペクション
9:40〜   点呼開始
10:00〜   競技開始 1 ミドル 2 フリー
第12回甲信越スノーボード技術選手権大会と同時に進行(ジュニア部門から)
16:00〜(予定) 閉会式

【競技種目】 1.ミドル・ミドルサイズのターンスペースで一定のリズムでターンを行う。
2.フリー・総合的な滑走技術を表現した滑りで行う。
       ※天候等により競技種目、種目別滑走順等変更になる場合がありますので予め
ご了承ください。
【競技方法】 1 規制されたコートにおいて種目内容の滑走を行う。
2 部門別
        ユース部門(高校生)(男子)
        ユース部門(高校生)(女子)
        ジュニアユース部門(中学生)(男子)
        ジュニアユース部門(中学生)(女子)
        ジュニア部門(小学生4・5・6年)(男子)
        ジュニア部門(小学生4・5・6年)(女子)
※ 競技要領は、第12回甲信越スノーボード技術選手権大会と同時に進行で行い、各種目のスタート順については、ジュニア部門(女子)からとし、各部門内でローテーションを行います。
※ ジュニア(女子)→ジュニア(男子)ジュニアユース(女子)→ジュニアユース(男子)→
ジュニアユース(女子)→ユース(女子)→ユース(男子)→一般(女子)→一般(男子)の順
3 競技2種目、5審5採用で1審判団がジャッジを行う。
4 順位決定は全種目の合計得点とし同点の場合フリー種目の点数で順位決定する。
5 競技種目の順番については変更する場合があります。

【表  彰】 ユース部門(高校生)(男子):1位〜3位
       ユース部門(高校生)(女子):1位〜3位
       ジュニアユース部門(中学生)(男子):1位〜3位
       ジュニアユース部門(中学生)(女子):1位〜3位
       ジュニア部門(小学生4・5・6年)(男子):1位〜3位
       ジュニア部門(小学生4・5・6年)(女子):1位〜3位

【欠席連絡】 欠席の場合は、大会事務局に連絡してください。大会参加費支払い後の返金は致しません。

【本大会の出場選手の画像や映像等の配信について】
出場選手は、本大会の普及を目的として、大会中の画像や映像を各種媒体(映像媒体、紙媒体、WEB
媒体など含む。)にて配信することができます。他の出場者のプライバシーを侵害したり、大会運営の
妨げとなったり、競技の安全性を確保できない配信は禁止とします。また、他の出場選手等の肖像使用
や写り込みについては、自身で当該者の同意を得てください。
なお、配信においてトラブルになった際は当事者間で解決していただきます。

【本大会における出場選手の肖像権の取り扱いについて】
本大会に出場される選手の皆様は、大会中の画像や映像が、報道媒体や一般観覧者などの第三者によっ
て、各種媒体(映像媒体、紙媒体、WEB媒体など含む。)にて配信される可能性があることをご承知く
ださい。
配信者に対しては、個人のプライバシー確保に十分配慮することを周知いたしますが、配信者とトラブ
ルになった際は、当事者間で解決していただきます。

【本大会を観戦される皆様の画像や映像等の配信について】
出場選手の画像や映像等を配信する場合、本大会の普及を目的としてください。
また、個人のプライバシー確保には十分配慮してください。
なお、配信においてトラブルになった際は当事者間で解決していただきます。

長野県白樺高原国際スキー場

〒380-0955
長野県長野市安茂里3557
公益財団法人長野県スキー連盟

026-264-5888

026-264-5255

白樺高原総合観光センター3F

公益財団法人全日本スキー連盟甲信越ブロック協議会

参加費お支払い後の返金(悪天候による大会中止等含む)は致しません。
参加申し込み後、不参加となる場合は大会事務局までご連絡お願いします。

ページトップへ