第62回湯の丸スキー大会 - スキー
コンビニ、ペイジー決済利用可能
■大回転(GS)お申込状況
1部 ハンディキャップ女子(中学生以下)
2025年3月2日(日)
条件・内容
ハンディキャップ女子 中学生以下
お申込
2025/2/17 23:59迄
1部 ハンディキャップ女子(高校生以上)
ハンディキャップ女子 高校生以上
2部 ハンディキャップ男子(中学生以下)
ハンディキャップ男子 中学生以下
2部 ハンディキャップ男子(高校生以上)
ハンディキャップ男子 高校生以上
3部 女子低学年
小学1・2年生女子
4部 女子中学年
小学3・4年生女子
5部 女子高学年
小学5・6年生女子
6部 男子低学年
小学1・2年生男子
7部 男子中学年
小学3・4年生男子
8部 男子高学年
小学5・6年生男子
9部 男子シニア2部
70歳以上の男子
10部 女子シニア
60歳以上の女子
11部 男子シニア1部
60歳から69歳までの男子
12部 女子2部
40歳〜59歳までの女子
13部 女子1部(高校生以上)
高校生から39歳までの女子
13部 女子1部(中学生)
中学生の女子
14部 男子3部
50歳から59歳までの男子
15部 男子2部
40歳から49歳までの男子
16部 男子1部(高校生以上)
高校生から39歳までの男子
16部 男子1部(中学生)
中学生の男子
目的: スキーを通じて体力づくりやスポーツ振興を図るとともに、湯の丸スキー場等、 湯の丸高原における冬期観光産業の振興を図ることを目的とする。
長野県湯の丸スキー場
〒389-0516長野県東御市田中279番地 東御市観光情報ステーション内湯の丸スキー大会実行委員会事務局
0268-62-7701
0268-62-7702
info@tomikan.jp
http://www.tomikan.jp
午前7時15分 - 8時00分 湯の丸センター内 インスペクションは午前8時00分 - 8時45分です。 ※部門別に時間を指定させていただきます。 1部〜8部 午前8時00分〜8時20分 9部〜16部 午前8時25分〜8時45分
東御市
第62回湯の丸スキー大会実行委員会
各社
湯の丸スキークラブ、湯の丸区、湯の丸観光開発(株)、(一社)信州とうみ観光協会、(特非)東御市スポーツ協会、東御市スポーツ推進委員
令和7年3月2日(日)(小学生一日リフト無料) ○受付 午前7時15分から午前8時00分 湯の丸センター内 ○インスペクション 午前8時00分から午前8時45分です。 1部〜8部 午前8時00分から午前8時20分 9部〜16部 午前8時25分から午前8時45分 ○開会式 午前8時45分から放送で実施します。 ○競技 午前9時00分からとなります。 競技内容は大回転で1部から開始します。スタート間隔は1・2部含め30秒です。 なお、当日のスケジュールが変更となる場合がございますので受付の掲示板をご確認ください。
1部 ハンディキャップ女子:ハンディキャップ女子 2部 ハンディキャップ男子:ハンディキャップ男子 3部 女子低学年:小学校1・2年生女子 4部 女子中学年:小学校3・4年生女子 5部 女子高学年:小学校5・6年生女子 6部 男子低学年:小学校1・2年生男子 7部 男子中学年:小学校3・4年生男子 8部 男子高学年:小学校5・6年生男子 9部 男子シニア2部:70歳以上の男子 10部 女子シニア:60歳以上の女子 11部 男子シニア1部:60歳から69歳までの男子 12部 女子2部:40歳から59歳までの女子 13部 女子1部:中学生から39歳までの女子 14部 男子3部:50歳から59歳までの男子 15部 男子2部:40歳から49歳までの男子 16部 男子1部:中学生から39歳までの男子 年齢の起算は、令和7年3月2日現在とします。
(公財)全日本スキー連盟アルペン部技術・運営競技規則(ICR)最新版と、国際パラリンピック委 員会冬季競技規則集を基本とします。ただし、細部については、今大会の申し合わせ事項によります。 (1)スキーの流れ止めは、必ず着用してください。 (2)ヘルメットを、必ず着用してください。 (3)スタート順は、申込み受付の順とします。 (4)ハンディキャップ部門へ申込みをする場合は、ASDクラス記号を申込書備考欄へ必ず記入してください。 (5)競技中における転倒等による負傷は、応急処置のみです。
(1)各部1位から3位に、賞状並びにトロフィー、賞品を贈呈します。 (2)3部〜8部は4位から9位の者に、その他の部は4位から6位の者に、賞品を贈呈します。 (3)各部門ごと飛び賞があります。(10位以降5位飛び) (4)全参加者に参加賞があります。 (5)競技が終了した部門を6つのグループに分け、グループ毎に表彰を行います。 表彰時間内にお越しいただかない方は賞状等の贈呈をいたしませんのでご注意ください。 (6)主審決定報告書を掲示板に掲載いたしますので各自ご確認をお願いいたします。 各グループの表彰予定時間 A 1部〜4部 10:40〜11:10 B 5部〜7部 11:30〜12:00 C 8部〜9部 12:20〜12:50 D 10部〜11部 13:10〜13:40 E 12部〜13部 14:00〜14:20 F 14部〜16部 14:40〜15:10 ※目安のためエントリー数、当日の天候などの状況により等により変更となる場合がございます。
高校生以上 3,000円 小中学生 1,500円
・デジエントリーによる申込み 令和7年2月17日(月)午後11時59分まで
(1)次の申込みは一切受け付けません。 ・事務局への直接申込み ・現金書留での申し込み ・電話、FAXによる申込み (2)大会リザルトは、信州とうみ観光協会ホームページ【http://tomikan.jp】に掲載しますので、大会当日のリザルトの印刷、販売は行いません。
実施はしませんので、表彰が終了した部門ごとに解散となります。
第62回湯の丸スキー大会実行委員会事務局 大会についての問い合わせ 東御市役所文化・スポーツ振興課 スポーツ係 電話:0268-75-1455(平日の午前8時30分〜午後5時15分) 申込についてのお問い合わせ 信州とうみ観光協会 〒389-0516 長野県東御市田中279番地(東御市観光情報ステーション内) 電話:0268-62-7701(午前9時00分から午後5時00分) FAX:0268-62-7702 E-mail:info@tomikan.jp 信州とうみ観光協会ホームページ http://tomikan.jp
納入された参加料は、当大会の参加の有無にかかわらず、また当大会の中止の場合であっても返金できません。ただし、新型コロナウイルス等による中止等やむをえない場合を除く。