デジエントリーとは
当社は、財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)「プライバシーマーク」の認証を取得しています。
障害者スキー普及講習会 - スキー - パラスポーツ
コンビニ、ペイジー、クレジットカード決済利用可能
受講者
2023年2月25日(土) -2月26日(日
条件・内容
スキーに興味を持っている障害者(児)※身体障害、視覚障害等
---
スキーに興味を持っている障害者(児)が障害の種別や軽重に関係なく、 安心してスキーを楽しむことができるように、障害者スキーヤーのスキー技術 向上を目指します。
福島県会津高原たかつえスキー場
〒107-0052港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4階 日本財団パラスポーツサポートセンター内特定非営利活動法人日本障害者スキー連盟
0362295429
0362295420
kjbentry@jps-ski.com
http://jps-ski.com/
2/25(土)8:00〜9:00
特定非営利活動法人日本障害者スキー連盟
神奈川リハビリテーション病院 TOMOE SNOW SPORTS SCHOOL
【スキー場】 会津高原たかつえスキー場 http://takatsue.jp/access-info 【宿泊】 会津アストリアホテル(ゲレンデ直結) 福島県南会津郡南会津町高杖原 ※宿泊の詳細については、日本障害者スキー連盟HPに掲載されている開催要綱をご確認ください。 https://jps-ski.com/wp-content/uploads/2022/12/2a75427547b2a7c62de781c875fa2215.pdf
身体障害(立位、座位)、視覚障害等 ※日常生活が自立していない方やご家族の参加を希望される方、初めてスキーを体験される方は、kjbentry@jps-ski.comにお問い合わせください。
身体に障がいがある方のアルペンスキー講習会
13,000円(講習会の受講料とリフト代として) ※宿泊費や交通費、チェアスキーやバイスキーのレンタル代等は含みません。
【スケジュール】 2月25日(土) 受付 8:00〜9:00 開講式 9:20 午前の講習 9:40〜11:40 午後の講習 13:30〜15:30 ※雪上集合後開講式を行います。 2月26日(日) 午前の講習 9:00〜11:00 午後の講習 12:30〜14:30 閉講式 14:30
ヘルメットなど頭部を保護するものを必ず着用してください。 服装などお困りのことはメールにてご相談下さい。
主催者は、参加申込書及び本講習会における撮影により取得した参加申込者の個人情報を、本講習会の参加資格の審査、関係書類の送付、プログラム掲載、会場における掲示・アナウンス、(ウェブサイトにおける公表を含む)、報道機関への提供、以上の目的のために利用します。その他個人情報の取扱いについてはプライバシーポリシー(https://jps-ski.com/privacy-policy)をご覧ください。
この事業は、「スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」(公益財団法人日本スポーツ協会・公益財団法人日本パラスポーツ協会)及び「新型コロナウイルス感染予防対策基準」(日本障害者スキー連盟)に従って実施致します。
@行事の1週間前から当日までに以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせること。 ・体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)発熱の基準は37.5℃以上、または平熱より1℃以上高い状態のいずれかとする ・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合 ・過去 7 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航、又は当該在住者との濃厚接触がある場合 ・だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難) ・嗅覚や味覚の異常 ・体が重く感じる、疲れやすい等 A@の内容および1 週間前からの体温・体調を記録した「事前チェックシート」を記入し、行事受付時に提出すること。事前チェックシートは印刷して行事参加初日に提出してください(体調報告の方法については、当連盟ホームページにも掲載します)。 Bマスクを持参すること(受付時や着替え時等のスポーツを行っていない際や会話をする際にはマスクを着用すること)。 C感染防止のために主催者が決めた措置等を遵守し、主催者の指示に従うこと。感染防止のために主催者が決めた措置等を遵守し、主催者の指示に従うこと。
納入後は事業中止を除き、いかなる理由が生じても返金いたしません。