概要 |
【公認】
日本スノーボード協会
【協力】
(HP) 中部スノーアライアンス株式会社
(SJ,SS)東和観光株式会社
(SX) 中部スノーボード協会/Theきじまスノーパーク
(AL) 株式会社ヤマゼン・ロック・ザ・キッズ/JAPAN SNOWBOARD ACADEMY
【協賛】
株式会社 フォローズ
株式会社ヤマゼン・ロック・ザ・キッズ
JSBA認定協力会 東海地区加盟各店
JSBA公式用品委員会 加盟各企業
【開催地】
(スノーボードクロス競技)Theきじまスノーパーク
(アルパイン競技)ひるがの高原スキー場
(ハーフパイプ競技)高鷲スノーパーク
(スロープスタイル競技・ストレートジャンプ競技)鷲ヶ岳スキー場
【開催日程】
2月7日(金)ハーフパイプ(HP)
第43回 全日本HP予選会 R.2 in 高鷲スノーパーク
※全日本選手権予選(3回開催)東海・中部・西日本地区の合同開催
6日(木)は、G2大会&プロアマ
2月15日(土)スノーボードクロス(SX)
第43回 JSBA全日本スノーボード選手権 東海地区大会/SX In theきじまスノーパーク
※16日(日)は中部地区大会
2月15日(土)ジャイアントスラローム(GS)
2月16日(日)デュアルスラローム(DU)
第43回 JSBA全日本スノーボード選手権 東海地区大会/AL Inひるがの高原スキー場
※併催/ 東海 OPEN (ソフトブーツクラスエキジビション)
2月19日(水)スロープスタイル(SS)
第43回 全日本スノーボード選手権 東海・西日本地区大会/SS in鷲ヶ岳スキー場
2月20日(木)ストレートジャンプ(SJ)
第43回 全日本SJ予選会 R.2 in 鷲ヶ岳
※ハーフパイプ競技に関しましては、別途要項をご確認ください。
【参加資格】
1.2024年度の公式用品委員会 認定用具使用者で、下記の2〜3に該当する者
2.JSBAの会員である事。東海地区大会は、東海地区公認チームに所属する会員。
3.東海地区以外の会員・東海地区のチーム未所属会員もエントリー出来ますが、全日本選抜の対象にはなりません。(ハーフパイプ・ストレートジャンプを除く)
【賞典】
各種目
オープン 男子 1位 - 5位 (一部の種目は3位まで)
その他の年齢カテゴリー 1位 - 3位
【競技方法】
日本スノーボード協会 「スノーボード競技規則 2024年度版」に則って行ないます。
※ スノーボード競技規則は、日本スノーボード協会ホームページでダウンロード出来ます。
https://www.jsba.or.jp/games/rules/
【主要役員】
大会名誉会長
株式会社 山アホールディングス 代表取締役 山ア 公信
中部スノーアライアンス株式会社 取締役社長 川端 俊輔
東和観光株式会社 総支配人 井森 誠
株式会社フォローズ 代表取締役 永井 智伸
大会実行委員長
新美 育穂(東海スノーボード協会 会長)
大会組織委員長
永田 大嗣(東海スノーボード協会 理事)
競技役員 種目毎に決定
【参加費】(1種目につき)
9,000円 オープン・プラス年齢枠カテゴリー(東海地区公認チーム登録者)
11,000円 オープン・プラス年齢枠カテゴリー(東海地区チーム未登録者/他地区登録会員)
6,000円 アンダー年齢枠カテゴリー(東海地区公認チーム登録者)
8,000円 アンダー年齢枠カテゴリー(東海地区チーム未登録者/他地区登録会員)
【注意点】
すべての参加者は流れ止めとクラッシュヘルメットの装着が義務付けられています。
競技規則により、参加者は傷害・賠償保険の加入が義務付けられています。未加入者はエントリーできません。
「2024年度 日本スノーボード協会 公式用品」以外での出場は認められません。出場後に発覚した場合は、すべての成績が取り消されます。
天候やコンディション等により、大会日・会場・コース・内容を変更する事がありますのであらかじめご了承ください。
参加者は、ホテルのロビー・休憩所・通路などで他の利用者の迷惑になるようなことは避け、競技者として自覚ある行動をとって下さい。くれぐれも役員や関係者に注意される事の無いようにお願いいたします。(レッドカードやイエローカードの対象になる場合があります。)
開催リゾート駐車場において、車中泊を行うことはご遠慮ください
主催者の都合による中止以外は返金いたしません
□JSBA公認コーチは、必ず大会事務局において申請・受付をして競技会場に入場してください。 |
場所 |
長野県Theきじまスノーパーク(旧牧の入高原スノーパーク) |
事務局 |
〒490-1111 愛知県あま市甚目寺市場72-1 東海スノーボード協会 |
電話番号 |
090-4864-2438 |
E-mail |
esba@arays.jp |
ホームページ |
http://esba.jp/ |
主催 |
東海スノーボード協会 |
開催カテゴリーと参加条件 |
|
本戦出場枠 |
|
選抜方法 |
全日本選手権大会への出場権の獲得条件は、それぞれの種目により異なります(東海地区において)
また、悪天候等の理由で競技会がキャンセルとなった場合は、東海地区競技部が選抜方法を決定いたします。 |
他地区会員・チーム未登録者(個人)のエントリーについて |
東海地区以外の会員及び東海地区の個人会員(チーム未所属者)の参加も可能です。ただし、下記の制限がありますのでご注意ください。
・成績表には表記されますが、全日本選抜枠の対象からは除外されます。
・エントリーは先着順となり、各種目の欠員分のみの受付となります。
他地区からのエントリーは、すべての年齢カテゴリーが対象となります。(参加基準を満たしたカテゴリーにおいて)
※ 東海地区の会員で、他地区の地区大会に参加を希望される場合は、その地区の募集要項に従ってください。 |
予選大会について |
ハーフパイプ・ストレートジャンプに関しては、予選会方式で全日本進出者を決定します。
所属地区に関係なくエントリー可能で、成績上位者から選抜を行います。 |
大会情報の伝達方法 |
大会スケジュール、注意事項、その他伝達事項は、下記のように連絡をいたします。
1、デジエントリー登録のアドレスへのメール配信 (大会開催日2日前まで)
※必ずデジエントリーからのPCメールが受信できる設定にしてください。
2、LINE公式アカウントを用いたメール配信 (大会開催日前日より終了まで)
※参加者都合により受信出来ない場合は情報が伝達できません。あらかじめ了承の上でご参加ください。
3、受付時に掲示する競技会案内 (タイムスケジュール等のみ) |
TCミーティング(ライダーズミーティング) |
各競技前にライダーズミーティング(競技説明)を行い、大会に関する質問等を受付いたします。(LINE公式アカウントにて)
悪天候や想定外の事態が起きた場合、各チームのキャプテンを集めてミーティングを開催することがあります。キャプテン(代理人可)は、いつでも招集に備えるようにしてください。 |
大会成績の公告 |
失格等の違反行為については、場内放送を用いたアナウンスメントにて即時公告いたします
スタートリスト・リザルトについては、それぞれの種目の慣例に従い、公式掲示板やSNSにて発表いたします。
滑走タイムについては、電光掲示板に掲示やアナウンスメントをいたしますが、ジュリーによる確定前は、すべて仮成績といたします。(AL)
着順については、フィニッシュエリアでの確定が行われてから有効とします。その前にエリア外へ移動した場合は、成績を了承したものといたします。(SX)
|
肖像権について |
競技会中や表彰者の肖像権に関しましては、東海スノーボード協会に帰属するものとします。
※Facebook・インスタグラム・公式ウェブサイト等に、画像が掲載されます。 |
全日本選抜者について |
全日本選抜者の発表・要項配布等はWEB上で行います。原則として現地での発表はありませんが、迅速に発表が可能な場合は、出来る限り対応いたします。
なお、辞退者の繰り下げは、エントリー時の『全日本選手権参加への意思確認』の回答により自動的に行われます。
|
スノーボードクロス要項 |
【開催日】
2月15日(土)スノーボードクロス(SX)
【運営】中部地区大会・東海地区大会の合同併催大会(日程別)となります。
【大会事務局】Theきじまスノーパーク:第5駐車場内建物1F
【TCミーティング】競技前にライダーズミーティングを開催いたします。
【選手受付】
時間/ AM7:30よりを予定 受付時にIDカードを配布します。
【賞典対象者】
オープン男子1位〜5位、その他のカテゴリー1位〜3位 (予定)
【全日本選抜】東海地区チーム登録者の上位より、成績順に選抜します。
【スノーボードクロス競技】
▼ポイントランキングについて
U-18 以下のポイントランキングは通常のランキングとは切り離して集計され、年齢カテゴリー別の独立したランキングとして発表いたします。(プロ資格の獲得はありません) ポイントの付与はJSBA会員を対象とします。
▼全日本選手権大会について
U-18/15/12/9 は地区大会からの選抜は行いません。直接、自身の年齢対象となるカテゴリーにエントリーすることが可能です。(要会員登録)
▼その他
「U-15 全日本男女1位」と「U-15 ランキング男女1位」の選手に次年度のオープン参加権利が与えられます。
※ 権利の重複獲得および次年度 U-18 になる選手の獲得があった場合も繰り上げは行わない。
【地区大会におけるアンダーカテゴリーへの参加について】
▼非会員の参加について
今年度において、全日本選手権大会以外で開催する 18 歳以下の年齢カテゴリーは、非会員 の参加も可能とします。(公認競技会カレンダーのクラス表記は「U」とする)
ただし、スポーツ傷害保険又はそれと同等の保険に加入している事を必須とします。 |
その他 |
|
お申込後の変更・キャンセルについて |
主催者の都合による中止以外は返金いたしません。 |