2024年度(2024-25年)兵庫県スキー指導者養成講習会・特別講習会 - スキー
|
|
|
※個人でお申込の場合は該当クラスの「申込」ボタン、もしくはチェックボックスにチェックをし、クラス一覧表の右下にある「上記で選択したものに申込」ボタンをクリックしてください。
|
概要 |
スキー指導者を目指す方に向けた講習会です。
理論・実技講習で以下の日程を受講し修了された方には、SAJスキー指導員検定会、スキー準指導員検定会(兵庫県主管)の受検に必要な養成講習会修了証を発行します。
--------------------
▼指導員
--------------------
・理論講習会(1日)※必須
・実技第一回講習会(2日)※必須
・近畿ブロック指導員特別講習会(2日)、実技第二回講習会(2日)、実技第三回講習会(2日)の中から2日以上
※
実技講習会をやむを得ない理由で欠席する場合は救済措置として、実技第一回講習会、実技第二回講習会、実技第三回講習会、近畿ブロック指導員特別講習会の中から4日以上受講でも可能とします。
受講には以下が必要となります。
・所属団体長の推薦
→所属団体長に申し出て許可を得てください。
・準指導員の合格証(コピー可)
--------------------
▼準指導員
--------------------
・理論講習会(1日)※必須
・実技第一回講習会(2日)※必須
・実技第二回講習会(2日)、実技第三回講習会(2日)の中から2日以上
※
実技講習会をやむを得ない理由で欠席する場合は救済措置として、実技第一回講習会、実技第二回講習会、実技第三回講習会の中から4日以上受講でも可能とします。
受講には以下が必要となります。
・所属団体長の推薦
→所属団体長に申し出て許可を得てください。
・1級の合格証(コピー可)
--------------------
▼次年度以降の指導員受検者
--------------------
実技第三回講習会(2日)と同日程で行います。
今年度より検定内容が大幅に変更となっておりますので、
次年度以降で受検される方も早めの準備をお勧めします。
格目指して早めの準備をお勧めします。
|
場所 |
兵庫県理論講習会:2024年12月15日(日)
嬉野台生涯教育センター
実技第一回講習会:2025年1月11日(土)〜12日(日)
奥神鍋スキー場
実技第二回講習会:2025年1月25日(土)〜26日(日)
氷ノ山国際スキー場
実技第三回講習会:2025年2月8日(土)〜9日(日)
氷ノ山国際スキー場 |
事務局 |
〒669-5377 兵庫県豊岡市日高町山田691 リベルテ2F (一財)兵庫県スキー・スノーボード連盟 |
電話番号 |
0796-20-3735 |
FAX番号 |
0796-45-0552 |
ホームページ |
http://ski-hyogo.jp |
主催 |
(一財)兵庫県スキー・スノーボード連盟 |
理論講習会 |
(1)日 程 2024年12月15日(日)
(2)場 所 兵庫県加東市下久米1227-18
兵庫県立嬉野台生涯教育センター(0795-44-0711)
岡山方面から:中国自動車道「滝野・社インター」から車で約10分。
大阪方面から:中国自動車道「ひょうご東条インター」から車で約10分
(3)現地受付 兵庫県立嬉野台生涯教育センター
15日(日) 受付 9:00〜9:15
終了 16:30予定
(4)使用するテキスト
・日本スキー教程
・日本スキー教程・安全編
|
実技第一回講習会 |
(1)日 程 2025年1月11日(土)〜12日(日)
(2)場 所 奥神鍋スキー場
(3)現地本部 「 奥神鍋荘 」 TEL 0796-45-0168
(4)現地受付 「奥神鍋センター2F」11日(土)9:00〜9:20 |
実技第二回講習会 |
(1)日 程 2025年1月25日(土)〜26日(日)
(2)場 所 氷ノ山国際スキー場 |
実技第三回講習会 |
(1)日 程 2025年2月8日(土)〜9日(日)
(2)場 所 氷ノ山国際スキー場 |
参加料 |
理論講習会+実技第一回講習会:15,000円
実技第二回講習会:10,000円
実技第三回講習会:10,000円
※
検定料は含まれていません。
受検には申込(シクミネット)及び受検料が必要です。 |
注意事項 |
近畿ブロック指導員特別講習会の申込はここでは行う事ができません。
別途ホームページをご確認ください。
https://ski-hyogo.jp/event_education/
※
10月下旬案内予定
|
お申込後の変更・キャンセルについて |
申込後のキャンセルの場合、エントリー料は返金できませんのでご了承ください。 |
|
理論講習会の受講 |
詳細 |
定員 |
金額 |
受講する
|
通常はこちらをご選択ください。
|
|
¥0
|
受講しない
|
2024年度有効の養成講習修了証をお持ちの場合は「受講しない」を選択する事が可能です。
|
|
¥0
|
|
|
|