概要 |
だいくらフリーライドセッション2023
(旧だいくらテクニカルチャンピオンシップ)
企画 : 会津高原だいくらスノーボードスクール
期日 : 2023年3月18日(土)
会場 : 会津高原だいくらスキー場(中央ゲレンデ右)
参加費 : 4000円
定員 : 50名
種目 : フリーライディング
|
場所 |
福島県会津高原だいくらスキー場 |
事務局 |
〒967-0026 福島県南会津郡南会津町針生字昼滝山857−150 会津高原だいくらスノーボードスクール |
電話番号 |
0241-64-2121 |
FAX番号 |
0241-64-2240 |
E-mail |
info@daikura-sbs.com |
ホームページ |
http://www.daikura-sbs.com/ |
受付時間場所 |
7:45〜8:30
団体専用休憩所にて |
主催 |
会津高原だいくらスノーボードスクール |
後援 |
株式会社みなみあいづ |
協賛 |
会津高原だいくらスキー場、GIRO、DOMINATOR、
OGASAKA SNOWBOARD、MOSS SNOWBOARD、
head、SP bindings、TetonBros.、技巧屋、Re Make、
国権、minamiaizu mountain brewing、リバーサイド、
ナガシマン、株式会社 食農価値創造研究舎 、calla 他 (順不同) |
採点方法 |
・予選
投票方法
(ゲスト、スクールスタッフ、選手、ギャラリー)
※アプリにて投票
・決勝
エキスパート➡︎ノックダウン(赤白旗)
エンジョイ、キッズ➡︎ジャムセッション(投票)
・投票者、赤白旗
ゲスト、スクールスタッフ、ギャラリー |
競技形態 |
・予選
全てのカテゴリーでジャムセッション方式によるフリーライディング競技。ターン規制無し。
時間➡︎60分
・決勝
エキスパートはノックダウン、エンジョイ・キッズはジャムセッション方式によるフリーライディングによる競技。ターン規制無し。
※カテゴリーで方式は異なります。詳しくは【決勝進出者の選出方法】をご参考下さい。
※ノックダウン➡︎2人1組で順番に滑走、ギャラリーにより勝敗を決める。(赤白旗使用予定) |
MC |
USSY 臼井裕二
(だいくらスノーボードスクール校長) |
クラス |
@エキスパート男女
Aエンジョイ男女
Bキッズ(小学生以下) |
参加資格 |
以下の条件を満たす者
@18歳以上、18歳以下は親の承諾が必要
A傷害保険に加入済みの者
B競技中の障害について自己責任のもてる者
Cコロナ感染予防対策に協力できる者 |
申込期間 |
2023年2月18日(土)〜3月13日(月) |
申込方法 |
デジエントリーのみ
※感染予防対策健康チェックシートの提出の義務
(当日、受付時に配布)
|
タイムスケジュール |
7:45〜8:30 受付(団体専用休憩所)
8:30〜8:50 インスペクション(デラ)
9:00〜10:00 予選
10:00〜10:15 投票&コース整備(選手、ギャラリー)
10:30 決勝進出者発表(ゴールエリア)
10:45〜11:30 決勝ジャムセッション(エンジョイ・キッズ)
11:30〜11:45 決勝ジャムセッション投票
12:00〜 決勝ノックダウン(エキスパート)
13:30〜表彰(ゴールエリア)
※決勝進出者→エキスパートクラス6名、エンジョイクラス6名、キッズクラス4名
(出場者数により変動する場合あり) |
決勝進出者の選出方法 |
A.エキスパートクラス
予選➡︎ジャムセッションによる投票で50%程度の選出
決勝➡︎ノックダウン方式
B.エンジョイクラス
予選➡︎ジャムセッションによる投票で50%程度の選出
決勝➡︎ジャムセッション方法による投票
C.キッズクラス
予選➡︎ジャムセッションによる投票で100%選出
(出場者数により変動する場合あり) |
表彰 |
各カテゴリー上位3名 |
保証等 |
出場選手が競技中に障害を受けた場合、主催者が応急処置を行いますがその他責任は負いかねますのでご了承下さい |
感染対策 |
開催1週間前から当日までの検温のご協力。
また、発熱や咳の症状、濃厚接触の疑いがある場合の参加はご遠慮下さい。
大会当日の感染予防対策などへのご協力。 |
お申込後の変更・キャンセルについて |
クラス変更について
メールにてお問い合わせ下さい
キャンセルについて
事情の如何にかかわらず参加料は返金致しません。
(バーンコンディションの影響、コロナ禍による大会キャンセル時は返金致します) |