詳細・お申込


第2回 2023 SKI Technical Championship - スキー 

コンビニ、ペイジー、クレジットカード決済利用可能
※個人でお申込の場合は該当クラスの「申込」ボタン、もしくはチェックボックスにチェックをし、クラス一覧表の右下にある「上記で選択したものに申込」ボタンをクリックしてください。

テクニカルチャンピオンシップ >>

  • 申込小区分
    開催日
    条件・内容
    金額
    定員
    お申込
    申込大区分
    申込小区分
    CLASS S1 男性 2023年3月19日(日)
    SAJ資格1級を有するもの。
    (但しSAJ資格クラウンを有するものと全国大会経験者はこのクラスとする)
    傷害保険に加入していること
    ¥7,000
    100
    ---
    CLASS S1 女性 2023年3月19日(日)
    SAJ資格1級を有するもの。
    (但しSAJ資格クラウンを有するものと全国大会経験者はこのクラスとする)
    傷害保険に加入していること
    ¥7,000
    ---
    CLASS S2 男性 2023年3月19日(日)
    SAJ資格1級を有するもの。
    (但しSAJ資格テクニカルを有するものはこのクラス以上とする)
    傷害保険に加入していること
    ¥7,000
    ---
    CLASS S2 女性 2023年3月19日(日)
    SAJ資格1級を有するもの。
    (但しSAJ資格テクニカルを有するものはこのクラス以上とする)
    傷害保険に加入していること
    ¥7,000
    ---
    CLASS S3 男性 2023年3月19日(日)
    SAJ資格1級を有するもの
    傷害保険に加入していること
    ¥7,000
    ---
    CLASS S3 女性 2023年3月19日(日)
    SAJ資格1級を有するもの
    傷害保険に加入していること
    ¥7,000
    ---
    CLASS SJ 男性 2023年3月19日(日)
    中学生以下
    コブを滑れる
    (資格有はS1〜S3に編入)
    傷害保険に加入していること
    ¥7,000
    ---
    CLASS SJ 女性 2023年3月19日(日)
    中学生以下
    コブを滑れる
    (資格有はS1〜S3に編入)
    傷害保険に加入していること
    ¥7,000
    ---
※下記オプションは本申込に加えて申込む事ができます。
オプション
説明
定員
金額
3/18(土)技術講習
大会参加の方
50
¥5,000

概要
SDGs CUP

【会 期】
2023年3月18日(土)〜19日(日)

18日 技術講習  
19日 大会
場所
長野県Mt.KOSHA よませ温泉スキー場
事務局
〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏字村下4879-6
株式会社TRI
電話番号
08047966468
E-mail
info@tatsumi-tech.co.jp
主催
SKI Technical Championship 実行委員会
主管
ITM Ski lab.
後援
OGASAKA SKI、よませ温泉スキー場、株式会社 Tatsumi-tech、株式会社 TRI Inc,
ゲストデモ
徳竹 剛・・・・SAJナショナルデモンストレーター
西村 斉・・・・元SAJナショナルデモンストレーター
水落 亮太・・・元SAJナショナルデモンストレーター
兼子 稔・・・・元SAJナショナルデモンストレーター
佐藤 麻子・・・元SAJナショナルデモンストレーター
競技方法・技術講習
〈競技方法〉
ゲストデモによる5審3採で採点。採点基準は開会式にて事前に告知する。
下記の4種目。
・大廻り(総合滑降リズム変化有)
・中回り(規制有)
・小回り(規制有)
・不整地
約30秒間隔でスタートいたします。

〈技術講習〉
ゲストデモを基本に5グループに分かれて行います。
(但しゲストの都合などで、ゲストデモ以外のインストラクターに変更になる場合がございます)
出場資格・カテゴリー
出場者は、次の各号に掲げる内容を満たしていなければなりません。
・本年度大会は資格以上のクラスには挑戦エントリー出来る事といたします。全日本経験者と同じ土俵で戦いたい方は是非CLASS S1にエントリーしてください!

CLASS S1(男・女) SAJ資格1級を有するもの。
(但しSAJ資格クラウンを有するものと全国大会経験者はこのクラスとする)
CLASS S2(男・女) SAJ資格1級を有するもの。
(但しSAJ資格テクニカルを有するものはS1もしくはこのクラスとする)
CLASS S3(男・女) SAJ資格1級を有するもの
CLASS SJ(男・女 中学生以下)資格有はS1〜S3に編入(コブを滑れること)

“資格の申告が虚偽と判明した場合は失格とし、すべての賞典から除外する場合がございます”
各競技者が傷害保険に加入していること。
募集人数
(大会) 合計100人(各クラス合計)
(技術講習) 50人
参加料
(大会) 7,000円
(技術講習) 5,000円
スケジュール
【3/18(土)技術講習】
09:00〜14:00(予定) 集合(レストランあっぷる横)
昼食をはさんで午前午後各2時間程度を予定しております。
昼食料金は含まれません。レストランにて各自でご用意願います。

【3/19(日)技術大会】
07:00〜08:00 大会受付 (駐車場横ホテルカスケード前)
08:30〜09:00 開会式(競技説明)(レストランあっぷる横)
09:00〜09:30 コース整備を兼ねたインスペクション
09:30〜15:30 技術大会
16:00〜17:00 閉会式(表彰式・抽選会)(レストランあっぷる横)

競技が早く終了しましたら前倒しで行う予定です。
申込期間
2023年1月16日(月)〜2023年2月28日(火)まで
順位の決定及び表彰
300点×4種目合計1200点満点にて総合得点により、各部門別に表彰します。
賞状:各カテゴリー男女1位〜6位
商品:各カテゴリー男女1位〜3位
競技規則
・競技全般において大会実行委員会での決定が最終決定とし、抗議などは受け付ません。
【得点について】
得点は5審3採にて採点。
300点×4種目 合計1200点満点
得点はインフォメーションボードにて掲示公開いたしします。
【ヘルメット等の着用に関して】
競技中は頭部を防護する為、すべての競技において必ずヘルメットを着用して下さい。
【スキーウエアの着用に関して】
選手が着用を許されるウェアは市販されている、あるいはされるルーズフィットなものとし、レーシングスーツ(ワンピース・ツーピース)は認めない。
【ビブの着用に関して】
インスペクション等でコート内に入る場合は必ずビブを外側に着用すること。
【スタートの要領に関して】
選手は、各種目ともスタート地点に10分前に集合し、スタート審判の点呼を受け、応答しなければなりません。
選手は前者のスタート後、ただちにスター卜位置につき準備を整えます。
選手はスタート審判の合図によりスタートします。ただちにスタートしない場合は当該種目を棄権したものとみなします。
【フィニッシュの要領に関して】
フィニッシュはコート下部の左右にある目印を結ぶフィニッシュラインの通過をもって演技終了とします。小回り種目については、フィニッシュライン通過後にスピードコントロールし、完全停止をもって演技終了とします。
【コートインスペクションに関して】
コートインスペクションに関する規定は、開会式にて詳細をお伝えします。
【リフト券】
当日のリフト券は各自にて購入、準備してください。
【大会中のけがについて】
競技中のけがや事故についてはすべて自己責任とします。
応急処置のみとし、主催者側ではその後の責任は負いません。
各自の自己責任においてスキー保険・傷害保険等に加入されることを参加資格としています。
新型コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願いします
1.参加者は各自で健康管理をお願い致します。各自での健康管理を確認の上で受付を行います。
2.受付時に体温申告、もしくは検温をした上で異状が無ければ出場できます。
3.ビブはクリーニング済み・消毒済みの物を配布いたします。ビブは競技会終了後の回収まで選手個人で管理をお願い致します。
4.検温にて発熱が認められた場合、会場内で体調不良となった場合、新型コロナウイルスへの感染の疑いが予想される場合は、近くの大会スタッフに申告し、移動せずにその場で指示をお待ちください。
5.リフトやゴンドラに乗車する際は、マスクを着用し、対面での会話は控えてください。
プライバシーポリシー
SKI Technical Championship 実行委員会(以下、「当委員会」といいます。)は、大会を開催することを目的に設立された任意団体です。
当委員会は、大会他の事業における、すべての個人情報の保護の重要性を認識し、役職員等が遵守すべき行動基準を徹底するため以下の方針を定め、個人情報の保護に努めます。
・当委員会は、個人情報を適法かつ適正な方法で取得します。
・当委員会は、個人情報を取得した際に明示した利用目的の範囲内で利用します。そのため、利用目的の範囲を超えた利用を阻止するための措置を講じます。
・当委員会は、あらかじめ明示した範囲及び法令等の規定に基づく場合を除いて、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく外部に提供しません。
・当委員会は、個人情報を適正な状態に保つとともに、漏えい、紛失、またはき損を防止するため、適正な措置と是正処置を講じます。
・当委員会は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・追加・削除・消去・利用停止を求める権利を有していることを確認し、これらの申出があった場合には速やかに対応します。
・当委員会は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談があった時には、適切かつ速やかに対応します。当委員会は、個人情報保護の継続的な改善に努めます。

1 取り扱う個人情報
(1)当委員会は、大会と大会に関連する事業に参加する(参加しようとして応募する場合を含みます。)競技者、競技役員及び大会関係者(以下、総称して「大会参加者」といいます。)について、以下に掲げる個人情報を取り扱います。
@大会参加者の氏名、性別、生年月日、年齢、住所、電話番号(携帯電話を含みます。以下、同じ。)、メールアドレス、国籍
A大会参加者の緊急連絡先氏名、電話番号、大会参加者との関係
(2)また、必要に応じて、以下に掲げる個人情報を取り扱います。
@さらに、大会と大会に関連する事業に参加する際には、上記の個人情報のほか、大会参加者の体温、感染を疑う症状の有無を取得し、取り扱います。
(4)加えて、救護又は病院への搬送が必要となった場合には、宿泊先の名称及び電話番号、現在治療中の病気、現在服用中の薬、アレルギー、傷病名、症状、発生場所、処置の内容等の必要な情報を取得し、取り扱います。また、病院へ搬送された場合には、事故後の対応と、今後の大会における救護スタッフの配置、緊急車両の配備などの安全に関する事項の検討及び改善のため、傷病名、症状経過、治療経過、処方等の必要な情報を当該病院から取得し、取り扱います。
2 個人情報の利用目的
当委員会は、大会参加者のサービス向上と円滑な運営を目的とし、参加案内、関連情報の確認、通知及び連絡、傷害保険の加入、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、アンケートの実施、記録の発表(ランキング等)に利用します。

3 個人情報の第三者提供について
当委員会では、次の場合を除いて、大会参加者本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に提供することはありません。

(1)当委員会の業務遂行上必要な範囲内で提供する場合
(2)本大会運営に関わる範囲内で関連事業者及び委託事業者へ提供する必要がある場合
(3)当委員会からの印刷物発送に必要な場合
(4)感染予防対策等のため保健所・医療機関へ提供する場合
(5)大会と大会に関連する事業の映像・写真・記事・記録等が、テレビ・新聞・雑誌・インターネット・出版物等に報道・掲載・利用される場合
(6)人の生命、身体、または財産の保護のために必要な場合で、大会参加者本人の同意を得ることが困難な場合
(7)その他法令等により提供が必要な場合
お申込後の変更・キャンセルについて
・申し込み受付後キャンセルは事務手数料(1100円)を差し引いた金額を返金致します。但し返金までに一か月程度時間がかかる場合がございます。
・万が一よませ温泉スキー場が雪不足の場合は志賀高原 熊の湯スキー場で開催する計画しております。
・万が一、新型コロナウイルスの感染拡大に起因して、行政や会場から中止要請が出るなど他の要因で開催が不可能な場合はその限りではありません。手数料を差し引いた金額を返金致します。

 

イベントを探す
イベント番号で検索
 

イベント名から探す
 
開催日から探す