2022ジュニアユースウィンドサーフィン選手権 - ウインドサーフィン
 コンビニ、ペイジー決済利用可能
|
 |
 |
※個人でお申込の場合は該当クラスの「申込」ボタン、もしくはチェックボックスにチェックをし、クラス一覧表の右下にある「上記で選択したものに申込」ボタンをクリックしてください。
|
概要 |
2022ジュニアユースウィンドサーフィン選手権 |
場所 |
静岡県静岡市清水区三保2718-8 |
事務局 |
〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保2718-8 gosea’s |
電話番号 |
0543686673 |
FAX番号 |
0543405544 |
E-mail |
goseas.surf@gmail.com |
主催 |
JWA日本ウィンドサーフィン協会、2022ジュニアユース実行委員会 |
協力 |
一般社団法人スマイルプロジェクト |
特別協賛 |
清水マリン・アンド・ビーチスポーツ振興協会 |
賞品協賛 |
各社 |
運営協力 |
gosea’s surf |
規則 |
1,2021-2024セーリング競技規則(以下RRS)及び付則Bに定義された規則。
2,帆走指示書と各規則が矛盾する場合、帆走指示書を優先する。 |
広告 |
1,各艇は主催団体により提供された広告の表示要求をされる場合がある。 |
競技種目 |
ダブルエントリー不可
ビギナークラスに出場する選手はプレーニングができない者とする。
1,小学生低学年 男子・女子(1年生~2年生)
セイルサイズ5.0以下 / アビームコースまたはダウンウィンドコース
2,小学生中学年 男子・女子(3年生~4年生)
セイルサイズ5.0以下 / アビームコースまたはダウンウィンドコース
3,小学生高学年 男子・女子(5年生~6年生)
セイルサイズ6.0以下 / アビームコースまたはダウンウィンドコース
4,中学生 男子・女子
セイルサイズ8,0以下 / アビームコースまたはダウンウィンドコース
5,高校生 男子・女子
アビームコースまたはダウンウィンドコース
6,小学生中学年ビギナークラス 男子・女子(3年生~4年生)
セイルサイズ5,0以下 / アビームコースまたはダウンウィンドコース
7,小学生高学年 男子・女子ビギナークラス(5年生~6年生)
セイルサイズ6.0以下 / アビームコースまたはダウンウィンドコース
8,中学校・高校生ビギナークラス 男子・女子
セイルサイズ6,0以下 / アビームコースまたはダウンウィンドコース |
参加資格 |
1,各主催団体が参加を認め、大会の名誉、品位を著しく損なう行為の無い選手。
2,浮力体の用意をしている選手
3,保護者が責任をもつ事に同意をしている事。
4,自己及び第三者への賠償を補償できる保険に加入している選手。
5,各クラス学年に該当する選手。 |
申込方法・参加費(パーティー費含む) |
1,申込はデジエントリーにて7月20日より開始
2,JWA会員登録者:10,000円(JWA未登録者は+1000円を加算)
ウエルカムパーティーのみ参加 3、000円
エントリー期日は8月16日 |
日程 |
8月20日(土)
11:00 受付、インスペクション
12:00 開会式、スキッパーズミーティング
12:30 最初の予告信号予定時刻
引続きレース
18:00 ウエルカムパーティー
8月21日(日)
09:00 スキッパーズミーティング
09:25 最初の予告信号予定時刻
引続きレース
表彰 閉会式
15:00(進行により変更あり) |
エキップメント |
1,事前計測は行わないが、大会期間中計測を実施する場合がある。
2,各自セールナンバーを、ルール通りに貼っておかなければならない。特別の場合を除きエントリー後のナンバー変更は行えない。またルール通りにナンバーを貼らずに、フィニッシュ時に順位を読 まれない場合は救済の対象とはならない。
3,ナンバーが他の選手と重複した場合は、JWA登録ナンバーが優先される。
4,小学生低学年、小学生中学年、小学生高学年の選手は競技中、配布されたビブスナンバーをセイルNo.の代わりとする。
5,全クラス/使用ボード全長3m以下、センタボード、ミニダガーの使用は自由
但し、小学生高学年クラスおよび中学生クラス、高校生クラスのみセンタボード、ミニダガーの使 用は禁止 とする。
|
帆走指示書 |
当日のスキッパーズミーティングまでにノーティスボードに掲示される。 |
レース・コース |
帆走すべきコースは、当日の公式掲示板に示される。 |
得点 |
1,6レースを予定するが、1レースの完了により本大会は成立となる。
2,4レース以上成立の場合、最も悪い得点を除外した得点の合計で順位を決定する。 |
賞 |
参加艇数に応じて賞を授与する。 |
責任 |
各選手は自己の責任において大会に参加するものとする。主催団体、実行委員会、またはこの大会に関わる全ての関係者は、競技者の大会前大会中、大会後の死亡、怪我、病気またはその他の物質的な損害についての責任を負わない。 |
中止の決定 |
大会前々日12時の時点で、台風などにより気象条件が危険な条件になることが予想される場合、実行委員会により中止または延期を決定し、エントリー者に周知する。 |
COVID19(新型コロナ)への感染対策について |
1,大会開催時に全国何処かの都道府県に「緊急事態宣言」、もしくは静岡市内に「まん延防止等重点措置」が出されている場合は、参加選手個々が開催日より 72 時間以内に PCR 検査もしくは抗原検査を受けておく事が、JWA により義務付けられている。本大会開催時がこれに該当した場合は、受付時 にPCR 検査もしくは抗原検査の陰性証明の提出が必要となり、証明できない場合は本大会への参 加が拒否される。
※やむを得ない事情により上記のずれの検査もできなかった場合には、レジストレーション時に抗原検査を行えるように、一定量の検査キットを準備しておく(有料 3000 円)。
2,コロナ禍での大会開催ということから、参加選手を含む関係者全員に安全にウインドサーフィンを行える様々な仕組みを考えることを求める。大会関係者は、日本スポーツ協会、日本セーリング連盟及び日本ウインドサーフィン協会の感染対策及び以下の本項を遵守し安全に配慮して競技を行うこととする。
3,以下の項目に一つでも該当する場合、本大会は大会前、大会期間中に関わらず中止とすることがある。
・行政機関より中止勧告が出された。
・大会開催中に COVID-19 と思われる症状を訴える選手が見つかった。
・選手及び大会役員が、COVID-19 感染者の濃厚接触者であることが確認された。
・本大会の開催により、クラスターが発生し得る状況となった。
・その他、社会的に開催が適切で無いと判断されうる状況となった。
4,本大会期間中の選手の健康管理及び安全管理は、大会実行委員会が各種情報を収集した上で、セーリング連盟のガイドラインに従いすべての決定を行う。また、大会スタッフは、感染対策の履行及び諸 問題の発生について、常に確認する。
5,本大会に参加するすべての選手は、本レース公示で要求される内容のすべてを遵守することとし、た大会実行委員会及び日本ウインドサーフィン協会は、これに違反した選手に対して、下記に定めるペナルティを課す。
・本大会成績の抹消 ・本大会への出場停止
・JWA 関係大会への今後の出場停止
・その他、大会実行委員会及び日本ウィンドサーフィン協会によって決められる処置
6,陸上ではソーシャルディスタンスを保ち、必ずマスクを着用することとする。海上への出艇時直前までマスクを着用し、浜へ帰着したら直ぐにマスクを着用しなければ
ならない。なお、開催地の宿泊先、各種店舗、街中等の大会会場以外でも、マスクの着用を義務付ける。
7,大会期間中は、大会実行委員会による検温を実施する。発熱症状のある選手は、レースへの出場を認めない。また PCR 検査や抗原検査を実施することもある。
8,大会終了後から 2 週間以内に COVID-19 感染症を発症した場合は、速やかに実行委員会にその事実と濃厚接触者の有無等について報告することとする。
9,従来の掲示板とフラッグによる通告に併せて、出艇帰着申告や掲示等をオンラインで行う。その方法は、当日の受付時に知らせることとする。
|
宿泊について |
Beach hotel gosea’s(大会会場まで徒歩1分)が大会応援価格にて宿泊可能
団体宿泊専用ホテルの為、各チームでのご予約をお願い致します。
TEL : 054-340-5542 FAX : 054-340-5544
ジュニアユース選手権予約担当 松下まで |
大会事務局 |
〒424-0901
静岡県静岡市清水区三保2718−8 gosea’s surf内 ジュニアユース実行委員会
実行委員:松下裕亮
TEL : 054-368-6673
goseas.surf@gmail.com
|
お申込後の変更・キャンセルについて |
申込後の参加費は返却いたしません |
|
|
|