詳細・お申込


2018カービング大学[滑らなくても上手くなるオフトレ講習]地方開催 - スノーボード - スキー - その他 

コンビニ決済のみ利用可能
※個人でお申込の場合は該当クラスの「申込」ボタン、もしくはチェックボックスにチェックをし、クラス一覧表の右下にある「上記で選択したものに申込」ボタンをクリックしてください。

地方カービング大学 >>

  • クラス
    開催日
    条件・内容
    金額
    定員
    エントリー
    種目
    クラス
    青森会場 2018年8月18日(土)
    ・スノーボードが好きな方
    ・カービングが上手くなりたい方
    ・スポーツ保険等に加入されている方
    ・高校生以下の方は親御様同伴OK
    ¥14,000
    14
    ---
    栃木会場 2018年9月15日(土)
    ・スノーボードが好きな方
    ・カービングが上手くなりたい方
    ・スポーツ保険等に加入されている方
    ・高校生以下の方は親御様同伴OK
    ¥14,000
    14
    ---
    長野会場 2018年10月7日(日)
    ・スノーボードが好きな方
    ・カービングが上手くなりたい方
    ・スポーツ保険等に加入されている方
    ・高校生以下の方は親御様同伴OK
    ¥14,000
    18
    ---
    愛知会場 2018年10月28日(日)
    ・スノーボードが好きな方
    ・カービングが上手くなりたい方
    ・スポーツ保険等に加入されている方
    ・高校生以下の方は親御様同伴OK
    ¥14,000
    18
    ---

栃木会場オプション >>

  • クラス
    開催日
    条件・内容
    金額
    定員
    エントリー
    種目
    クラス
    栃木会場 SUP体験&昼食付きプラン 2018年9月15日(土)
    ★SUP体験&昼食付
    ・スノーボードが好きな方
    ・カービングが上手くなりたい方
    ・スポーツ保険等に加入されている方
    ・高校生以下の方は親御様同伴OK
    ・同伴保護者はSUP体験&昼食別途
    ¥20,000
    14
    ---
概要
[白川尊則主催のオフトレイベント5年目へ]
日本唯一の雪上滑降競技パフォーマンス向上のための多角的サポートが可能な
[スノーボードコーチ]&[トレーナー]としてスノーボーダー&スキーヤーをコーチング
滑らなくても上手くなるオフトレ講習として、全国各地にて指導


「カービング大学(滑らなくても上手くなるオフトレ講習)とは?」
------------------------------------------------------------
白川尊則の専門分野であるスポーツバイオメカニクス(生体力学)の観点から、カービングターンにおいて必要なことを身体と頭で習得&体感していただくオフトレイベントです。



滑走中のバランスにおいて大切な[重心]の位置は、姿勢により常に変わります。
[足場]に対しているべき重心位置が限られ、どこが最も力を伝えられるかが決まります。
位置関係一つで[荷重]による力が変化するということです。
つまり、角づけと荷重を分けて考えると弊害が生じやすいです。
最も荷重力を最大限にできる姿勢の考え方を理解するところからが第一歩。



ターン中は、[捉え・軸・抜け]と表現されることが多いです。
それらは、エッジング角(足場)と重心のターン内側への傾きの関係により決定します。
どこが最も良い位置関係か、これも限られた位置となってきます。
つまり、いるべきところに居続けるためにどういった姿勢が必要か、ここから紐解いていきます。
不要な運動をしたとき、重心位置は足場に対して、前後・内外位置に外れていきます。
身体の向きや手の位置だけ変えようとしても改善できないことありませんか?
これらはすべて原因と理由があり、解決策があります。



斜面滑降時、重力により直滑降であれば、自然とスピードが増していきます。
それでは、斜面をターンしているときには、どんな力が生まれるのか。
その力のやりとり(圧の強弱・加減)をするために必要な正しい位置は何か。
[前半・ピーク・後半]各局面ごとに雪面から受ける力の大きさは異なります。
その際に、重心位置がどこにあるかで受ける力の大きさが変わります。
つまり、位置関係により[切り換え]運動できるか否かが決定することにもなります。
ターンのサイズの変化を作り出すことが可能になります。
そうした観点から必要な力のやりとりを学習していきます。



カービングに限らず、ジャンプや回転といった演技においても、外力を大きく利用します。
例えば、深く小さな弧、ハイエアー、高回転、高速で縦のセクション吸収。
これらは受けている外力との関係により、それぞれの[速さ][深さ][高さ][回転力]が変化します。
斜度変化への対応、アイスバーン・軟雪・ザラメ雪・じゃがいもといった雪質への対応。
外力として受けているものの量を調整する圧変化により、重心位置と板の動きに変化が起きます。
これが[バランスの取り方][板の走らせ方][サイズ別ターン]につながります。



最後に. . .
どんなパフォーマンスも最も効率よく力を伝えることができる位置関係があります。
それは同時に、関節に無理な負担を最小限にした動きでもあります。
怪我や慢性的な痛みの軽減につながり、生涯スポーツとしてスノーボードを楽しめます。


誰々の何々のHow toといった手技・手法でなく、客観的観点から答えを導けば、その本質は1つ。
スランプの多くは、誤った主観からの知識や情報から発生しやすいと感じています。
小学生でも理解し体感できるよう噛み砕き、とことん正しい感覚を身につけてもらう実践型講習です。


是非、一人でも多くのアスリート・指導者・愛好家の方々へ。
そして、これからカービングにチャレンジしてみたいという方々へ。
種目・レベル・経験・老若男女問わず、スノーボードの楽しみ方や世界観を広げられる機会となるよう、全力でコーチングいたします。


東京スキー&スノーボードジム代表
白川 尊則



[★地方カービング大学カリキュラム★]
------------------------------------------------------------
[課題の見つけ方・優先順位のつけ方の学習]
.
滑降運動理論 No.1
[滑降運動のバイオメカニクスの基礎の学習]
.
滑降運動理論 No.2
[切り換え動作の仕組みの理解と体感]
.
滑降運動理論 No.3
[慣性力による荷重からの圧変化と重心位置の関係の理解と体感]
.
滑降運動理論 No4
[ターン後半の慣性力の活用とターンサイズ別に必要な圧変化の理解]
.
感覚づくり運動実践 No.1
[バランスと姿勢の関係の実践-姿勢別 重心・基底面・圧中心の理解と体感]
.
感覚づくり運動実践 No.2
[エッジング角度と重心の内傾角度の関係の理解と体感]
.
感覚づくり運動実践 No.3
[切り換え動作の実践]
.
感覚づくり運動実践 No.4
[トーションと骨盤・股関節・足関節・足部の関係の理解と体感]
.
感覚づくり運動実践 No.5
[カービングマスターを活用した重心移動感覚の習得]
.
感覚づくり運動実践 No.6
[チューブを活用したターン後半-切り換え-ターン前半動作のシミュレーション]



[★参加特典★]
------------------------------------------------------------
(1)白川尊則の25年間の活動のエッセンスを詰め込んだオリジナル冊子提供
(2)セミナー後のFB秘密グループでの情報共有
場所
❶8/18(土)青森[MAC今拓洋PROコラボ]
❷9/15(土)栃木 [ハンタマ 君島夫妻コラボ]
❸10/7(日)長野 [ハーフトーンジャケPROコラボ]
❹10/28(日)愛知[加藤剛プロサポート]
事務局
〒--

-
電話番号
-
E-mail
info@pandaruman.com
ホームページ
http://www.pandaruman.com
受付時間場所
[2018第1回 青森会場 8/18(土)]
▶受付場所:ゆ〜さ浅虫 大会議室
▶受付時間:10:00-10:30
▶実施時間:10:30-17:00

《アクセス》
・会場名:青森県「道の駅」浅虫温泉ゆ〜さ浅虫
・所在地:青森県青森市浅虫字蛍谷341-19
・路線名:国道4号
・HP:http://www.yu-sa.jp


[2018第2回 栃木会場 9/15(土) / SUP体験併催型]
▶SUP体験からの受付時間:8:30-9:00
▶SUP体験からの受付場所:矢野目ダム湖駐車場
▶実施時間:9:00-11:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶講習からの受付時間:12:00-12:30
▶実施時間:12:30-17:00
▶講習会場:那須町役場 那須町文化センター


《アクセス》
▶SUP体験場所へのアクセス詳細
 >>> https://sup.spes-activity-nasu.com/access
・会場名:矢の目ダム湖 駐車場
・住所:〒329-3224 栃木県那須郡那須町豊原乙 矢の目ダム湖

▶講習場所へのアクセス詳細
 >>>https://www.town.nasu.lg.jp/0227/info-0000000679-1.html
・会場名:那須町役場 那須町文化センター
・住所:〒329-3215 栃木県那須郡那須町大字寺子乙2567-10


[2018第3回長野会場 10/9(日)長野峰の原】
▶受付場所:ペンションハーフトーン
▶受付時間:10:00-10:30
▶実施時間:10:30-17:00

《アクセス》
・会場:ペンションハーフトーン
・ホームページ:http://pensionhalftone.com/17website/
・住所:〒386-2211 長野県須坂市大字仁礼3153-597


《オプション確認事項》
・オプション連絡担当者:会場ハーフトーンの女将 荒巻陽子プロ
・オプション項目:下記❶-❺の前泊等宿泊有無、ランチ有無、前夜祭&後夜祭の参加有無
・連絡先電話:090-2654-7851
・連絡先メール:contact@pensionhalftone.com

《❶ 10/6 カービング大学前夜祭》
・企画:カービング大学前夜祭 "毎年恒例、ガーデンハウスでBBQパーティー!
・メニュー:生ビール, 美味しいお肉, おでん, ムール貝など
・火災時間:14時頃開場予定 〜 眠るまで
・価格:BBQパーティー&ドリンク含む +1泊+朝食込=10800円/1人
(※男女別相部屋ですが希望があれば御連絡ください / シングル希望は別途相談)

《❷10/7 ランチに関して》
・ランチボックス:峰の原で人気のアトリエ食堂さんのランチボックスとドリンク代
・価格:1,000円

《❸ 10/7 カービング大学後夜際》
・企画:カービング大学終了後、19時ごろよりハーフトーンにてビュッフェ形式でのパーティー
・メニュー:チーズフォンデュ信州みゆきポークの自家製生ハム食べ放題など秋の味覚で
・宿泊1泊2食付:後夜祭パーティー+1泊+朝食付き
(※男女別相部屋ですがご希望があれば御連絡ください / シングル希望は別途相談)
・価格:9800円

《❹10/8 きのこ祭り》
・企画:地元仁礼会主催 キノコ狩り
・価格:キノコ狩り + 松茸ランチ 1500円

《❺10/6-10 マローヤ&キムジーファミリーセール》
・期間内限定特別価格でのファミリーセール実施


《10/8 希望者向け白川尊則少人数制コーチング》
・申込先:本件は白川尊則のフェイスブックへ直接メッセージまたは下記メールまでご連絡ください
 >>> info@pandaruman.com
・企画:前日のカービング大学を受けてのハーフトーンジムを使いながらのコーチング&トレーニング
・定員:限定6名
・価格:1名の場合:17,000円 / 2名以上の場合:13,000円/1人あたり
・実施時間:1名or2名の場合9:00-11:00 / 3名以上の場合9:00-12:00



[2018第4回愛知会場 10/28(土)]
▶受付場所:おおぶ文化交流の杜 allobu
▶受付時間:10:00-10:30
▶実施時間:10:30-17:00

《アクセス》
・会場:おおぶ文化交流の杜 allobu
・ホームページ:http://www.allobu.jp
・住所:〒474-0053 愛知県 大府市愛知県大府市柊山町六丁目150-1
主催
白川尊則
講習会受講同意書 兼 誓約書
(1)私は、本イベントに参加するにあたり、開催中の事故、障害に関し、一切の責任を主催者およびデジエントリー、その他関係者に問わない事を、ここに誓います。(※参加者が未成年の場合は、事故等の発生の場合は保護者の責任において処理することを保護者が承諾・同意した上で参加申込みをされたものとします。)

(2)講習会受講にあたり、十分な健康状態であることを承諾いたします。

(3)天災、社会情勢などによっては、やむ負えず講習会の中止や内容が変更される場合があることを承諾いたします。

(4)講習会受講の際に撮影された写真や映像が主催者によって合理的な範囲内で利用されることを承諾いたします。
コーチプロフィール
コーチ:白川尊則 / SHIRAKAWA TAKAMITSU

日本唯一の雪上滑降競技パフォーマンス向上のための多角的サポートが可能な
[スノーボードコーチ]&[トレーナー]としてスノーボーダー&スキーヤーを指導

[主な選手経歴]
- 2018 SAJ全日本スノーボードナショナルデモンストレーター選考会 優勝
(全日本スノーボード技術選手権大会3位)
- 2017 PSA公認 プロツアーアルペン種目 ランク2位
- 2013 ワールドカップ日本代表 / ソチプレ五輪代表
- 2012 第18回SAJ全日本スノーボード選手権大会 パラレル大回転種目 優勝
- 2009・2011 第24・25回ユニバーシアード冬季競技大会 AL種目 & SBX種目日本代表
- 2007-2010 全日本学生スキー連盟主催 インターカレッジ スノーボード競技クロス種目 4連覇
- 2006-2009 全日本学生スキー連盟主催 インターカレッジ スノーボード競技大回転種目 4連覇


[主な指導者(スノーボードコーチ & フィジカルコーチ)経歴]
- 2018 SAJ指定 ナショナルスノーボードデモンストレーター
(※コーチとは別のインストラクター日本代表であり日本で4名のみ)
- 2018 平昌五輪スノーボード競技アルペン種目日本代表 斯波正樹選手 事前合宿担当コーチ
- 2018〜 スノーボード競技アルペン種目日本代表 神野愼之助選手 豊田自動車契約コーチ兼トレーナー
- 2017〜 スノーボード競技アルペン種目日本代表 鈴木湧也選手, 佐藤江峰選手,豊田亜紗選手 プライベートコーチ 兼 トレーナー
- 2017 SAJスノーボード日本代表アルペン強化・育成チーム 外部コーチ 兼 トレーナー 兼 アナリスト 
- 2015・2017 第24・25回ユニバーシアード冬季競技大会 スノーボード競技日本代表コーチ



[主な講師経歴]
- 2016 法政大学 スポーツ健康学部 特別講義講師
- 2015 愛知東邦大学 人間健康学部 非常勤講師
- 2014-2016 星城大学経営学部 非常勤講師
- 2013-2014 名古屋リゾート&スポーツ専門学校 スポーツトレーナー科 非常勤講師


[保有コーチ(指導者)資格]
- 体育学修士(スポーツバイオメカニクス)
→ 研究テーマ:スノーボード競技アルペン種目におけるターン三次元動作解析
- 日本体育協会認定 上級スノーボードコーチ
- 全日本スキー連盟認定 A級 スノーボードコーチ
- 全日本スキー連盟指定 ナショナルスノーボードデモンストレーター
- 全日本スキー連盟認定 スノーボード指導員 - PSA公認 プロスノーボーダー

[保有トレーニング指導者 資格 ]
- 全米ストレングス&コンディショニング協会
・ストレングス&コインディショニングスペシャリスト
・パーソナルトレーナー
※左記記事掲載URL >>> https://www.nsca-japan.or.jp/journal/23_1_10-12.pdf
- 全米スポーツ医学協会
・パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト
- 健康・体力づくり事業財団  ・健康運動指導士
 
[世界初 スキー&スノーボードに特化したジム]
- 東京スキー&スノーボードジム(東京都練馬区遊園地としまえん内)
- 年間500名の日本代表・プロ・デモ・選手から愛好者まで指導
- 特許(出願済)のシステムを活用した指導システム活用
ご準備いただくもの
[持ちもの]
・運動できる服装
・室内用運動シューズ(※長野会場は不要)
・スポーツタオル
・ドリンク
・筆記用具

[昼食に関して]
・各自持参
※栃木会場:SUPから参加の方は昼食付)
※長野会場:昼食の選択可能
お申込後の変更・キャンセルについて
・入金後はいかなる場合も返金致しかねますこと、ご了承願います。
・室内施設のため、雨天時決行です。
・ただし主催者側の事由により中止となる場合、振込手数料を差し引き返金致します。

 

イベントを探す
イベント番号で検索
 

イベント名から探す
 
開催日から探す